
梅雨時期は湿気の影響で、せっかく朝セットしても出先では崩れてしまう…という悩みが絶えません。
今回は、梅雨時期のヘアスタイルを出来るだけ良い状態にキープする方法や対策をお話していきます。
梅雨の湿気に負けない!ヘアケア対策とは?

髪が梅雨の時期に広がってしまうのは、湿気が原因です。
カラーリングやパーマでダメージを受けた髪が水分を吸収して、髪のうねりや膨らみを引き起こしてしまいます。
では、梅雨時期でもうるつや髪をキープするにはどのような工夫をしたら良いのでしょうか。
やさしく丁寧なシャンプーを心がける

シャンプーはヘアケアの基本です。洗い残しや、雑な洗い方は髪のダメージに繋がります。
しっかりとぬるま湯で予洗いし、指の腹を使って優しくマッサージするように洗いましょう。ゴシゴシと強くこするのはNGです。
シャンプー剤もマイルドな洗浄成分のものをチョイスして、適度な油分を保つ事も健やかな頭皮には大切です。
トリートメントによる保湿

髪を洗い終わったら、髪を内側からダメージ補修しましょう。
トリートメントはリンスやコンディショナーよりも保湿効果が高いので、梅雨の時期やダメージが気になる方は毎日使うとより効果的です。
時間に余裕があるときは、専用のキャップや蒸しタオルを巻いて少し置いてから流すとより効果的です。
アウトバストリートメントも忘れずに!

シャンプー後に濡れたまま放置しておくことは、雑菌の繁殖を招いたり、キューティクルが傷んだりと良いことがありません。
シャンプー後はなるべく早くドライヤーで乾かしましょう。また、その時にヘアオイルなどのアウトバストリートメントでドライヤーの熱から髪を守ることも大切です。
どんなに忙しくても保湿&ドライヤーはしっかり行ってから寝るようにしましょう。
丁寧なブラッシングでサラサラヘアに

目の細かいブラシで、絡まった髪をガシガシと梳かすのは良くありません。
目が粗めのブラシで、毛先を先にほぐし徐々に根元までブラッシングしましょう。そうすることで、ダメージを最小限に抑えることができます。
また、ヘアアイロンの熱は髪の毛に強いダメージを与えてしまうので、専用のローションを使ったり、熱を与えすぎないなどの注意が必要です。
ブラッシング後は、ご自身の髪質に合ったスタイリング剤でまとまりの良い髪にしてお出かけしましょう。
ヘアケア+サプリメントで梅雨に負けない髪へ!

ヘアケアはもちろん大切ですが、そもそも髪質自体が弱く軟毛化していたり、乾燥で艶が無くなっている場合は根本からの解決が必要です。
髪やお肌は栄養の影響も大きく受けてしまいます。もちろん遺伝や体質的なこと、加齢など様々な要因も関係していますが、栄養補給はご自身の工夫で変えられる部分です。
【美サプリ・Glam】は、内側から美髪に導く有効成分がたっぷり補える美サプリです。
美容をトータルにサポートする【美サプリGlam】で梅雨に負けない、うるつや髪を手にいれてください。